ネット通販の普及とともに「ラスト1マイル」を押さえるコンビニの優位性が高まっている Photo by Hiroki Matsumoto

ネット通販の普及とともに「ラスト1マイル」を押さえるコンビニの優位性が高まっている Photo by Hiroki Matsumoto

「これからは過去にない異質な変化の時代がやって来る。オムニチャネルを軌道に乗せなければ成長はあり得ない」(鈴木敏文?セブン&アイ?ホールディングス会長)

 セブン&アイが「オムニチャネル」と呼ばれる新たなビジネスモデルの構築にかじを切り始めた。店舗(リアル)とECサイト(ネット)の継ぎ目をなくすことで、いつでもどこでも同様の買い物体験を提供する考え方のことだ。

 スマートフォンの普及で、ECサイトで店舗と同一の安値商品を探して購入する「ショールーミング」が広がる中、小売り各社は顧客の流出を防ぐためにオムニチャネルへの対応に乗り出している。

 その象徴ともいえる動きが、セブン&アイによる通販大手、ニッセンホールディングスの買収だ。約126億円を投じ、議決権割合で50.1%の株式取得を目指す。

 その狙いは大きく三つある。

 一つ目はニッセンが抱える約3200万人の通販会員という顧客基盤の開拓である。

 二つ目はニッセンが持つカタログ作りの技術だ。「ネット時代に入っても生きる」(村田紀敏?セブン&アイ社長)とその魅力を語る。

 三つ目が商品開発力の強化。「オムニチャネルで重要なのはシステムではなく商品だが、現在はネット通販で売れる商品は多くない」(鈴木会長)として、新たな商品の開発を急ぐ。